メール

セキュリティのこと、しらなくて大丈夫?
「サイバーセキュリティ読本」一田和樹著

一田和樹さん執筆の「サイバーセキュリティ読本」を読みましたので、ご紹介します。
以下の項目のうち、本当のことはどれだと思われますか?

  • グーグル、ヤフー、ツィッター、フェイスブックは、保有する個人データ(個人情報、メールの内容、など)を令状なしでアメリカの政府関係機関に提供していた。
    グーグルは半年間で7425件を提供した。
  • フェイスブック、ツイッター、アップル、マイクロソフト、ニューヨークタイムズが、正体不明の相手に攻撃を受けて情報を盗まれた。
  • ツィッターのパスワードを変えても、前のパスワードのままで利用できる
  • いまだに2004年の脆弱性を狙ったウイルスが現役で活躍している
  • 原子力関連施設がマルウェアによって使用不能になった
  • アンドロイドに脆弱性があっても、メーカーやキャリアが放置して半年以上、ハッカーが自由に攻撃できる状態だった
  • アンドロイドをマルウェアから守る方法はない

答えは、すべて本当のことで、ニュースにもとりあげられているそうです。
一つでも気になった項目がある方は、一読をおすすめします。

この本は、架空の出版社のサイバーセキュリティの特命社員が、サイバーセキュリティのマニュアル作成する課程を描いたものです。
難しそうですが、内容は10代向けの小説のような感じで読みやすいです。
お子さんでも小学生4年生くらいから読むことはできるのではないでしょうか?
ただ書かれているインターネットにまつわる事実は厳しく、読後は気が重くなります…。

スマホなどの機器やソフト、アプリなど便利なものがどんどん出てきますが、いかに便利かは教えてくれても、危険な部分についてはなかなか誰も教えてくれません。
インターネットで便利になる分、いろいろなことに気をつけなければ(気をつけていたとしても!)、知らないうちにとんでもない被害をうけているかもしれません。

セキュリティについて、参考になるサイト

下記はコンテンツの見出しです。

第一話 マルウエアは身近なサイバー兵器
ウイルス防衛は、企業にとっても個人にとっても基本
マルウエア防御5か条
マルウエア防御5箇条
【コラム】兵器になったマルウエアたちとインターネットセンサス2012

 第二話 スマートフォンは穴のあいた財布
 スマートフォンは個人情報の宝庫
携帯電話の危険な要素
スマートフォンの問題点
スマートフォン選びの注意事項
【コラム】スマートフォンは、あなたという商品についた商品タグ

第三話 フェイスブックやツイッターは個人情報拡散装置、自爆テロ
 個人情報拡散装置 ソーシャルネットワーク
 ソーシャルネットワークが世界を変えた3つのアプローチ
 ソーシャルネットワークの事件
 どこにでもいる盗撮者、盗聴者
 ソーシャルネットワーク自衛手段
ソーシャルネットワークのデータは、全てアメリカ政府および関係機関に見られる可能性がある
 【コラム】クライムネットとe-punishmentネット

第四話 落とし穴ソーシャルエンジニアリング
 究極のハッキングテクニック ソーシャルエンジニアリング
日本では、お金を払えば個人情報は手に入る
 最初の手がかり、リアルと結びつけるための個人情報の探し方
 効率的な個人情報収集方法 懸賞とアンケート
 【コラム】あなたのクレジットカード情報が漏れているこれだけの理由

第五話 パスワード、認証のウソ
パスワードは必ず破られる、それもあっさりと
パスワードに関する基本注意事項
生体認証は役に立たない
破られた後のことも、破られないこと以上に大事
クレジットカードの認証は破綻している?
 【コラム】リアルを侵食する3Dプリンタ

第六話 『太陽を盗んだ男』から『日常戦争』
 個人がCIA、軍需工場、監視衛星の持ち主になれる操作できる時代
 日常戦争社会を生き抜くために
【コラム】約束を守らないヒーロー アノニマス

 第七話 最後に
”ザ・ブック”
今起こっている事実
【コラム】サイバーセキュリティは軍事問題

SNS Share